家にあるPCの台数を言うと、何故かツッコミが入ってしまう我が家。
もともと相方がコンピュータ好きで、そこに自分のPCが加わって台数が増えただけなんですけどね。
実際、複数台あったところで、メインで使う端末は限られてきちゃうのが少し寂しいところ。
どうしたって使い勝手がいいものに軍配が上がっちゃいますよね。うんうん、仕方ない。
本当は用途別に使い分けるってことで複数台あるはずなんだけどなぁ・・・
【使用可能なPC】
メインPC:
Thinkpad SL500(Lenovo) OS:Windows XP Professional
デスクトップ:
DIMENSION(DELL) OS:Windows XP MediaCenter
UMPC:
SH812KP(工人舎) OS:Windows Vista Home Premium
ノート:
Thinkpad X20(IBM) OS:Windows 2000 Professional
別に狙ったわけじゃないですが、それぞれOSが違います。
メインPCになっているThinkpad SL500。最近はWeb閲覧とかメールなどがメインなので、これで済んでます。
カードリーダーがついてるので、デジカメで撮った画像をすぐに取り込めるのが便利だったり。
わざわざケーブルでデジカメとPCを接続して・・・という手間がないのがいいんですよね。意外と面倒だし。
(ケーブルが増えすぎて、どれがどれのケーブルなのかわからなくなってるせいなのもあるけど)
今や中国の会社のLenovoが出している製品となったThinkpadですが、やっぱりキーボードの打ちやすさ&トラックポイントの使い勝手がいいんですよね~。
マウス外付けしなくても快適に使えるし。
(ちなみにトラックポイントって
このページの画像のヤツです)
相方はタッチパッドは全然使えないらしく、UMPCであってもマウスを外付けで使うほど。
変わり者なので、デスクトップPCを使ってた時は、
トラックボールを使ってました。
私の場合はあるものを適当に使う感じなので、別にそこまでこだわりはないんですけどね。
他のPCや手放したPCについても、気が向いたら書いてみようと思います。