Lotus Notesを使う
Lotus Notesと言えば通常は企業で使うものというイメージですよね。
でも、Lotus Notes/Dominoのバージョン8.5.1から、(いくつか条件はありますが)Domino Designerが無償となりました。
Domino DesignerってDBの設計をいじるものというイメージですが、なんとNotesも一緒についてくるんです。
MS Officeと互換性のある(と謳っている)Lotus Symphonyもインストール可能なので、無償のワープロ文書/表計算/プレゼンテーションのソフトが必要な人は一緒にインストールしてもいいかもしれませんね。
ちなみに、Domino Designerは下記のURLからダウンロードすることが可能です。(ダウンロードするにはIBM IDの登録が必要)
http://www.ibm.com/developerworks/downloads/ls/dominodesigner/learn.html?S_TACT=105AGX13&S_CMP=HIVIS&ca=dti-hivisdominodesigner&ca=dth-l
[Download]タブ>Local install using Download Director or HTTP>LanguageにJapaneseが含まれるもののラジオボタンにチェックして[Continue]>LicenseeのI agreeにチェックを入れて[I confirm]>IBM Lotus Notes and Domino Designer 8.5.1 for Windows XP and Vista Japanese for Lotus Developer Worksの右側の[Download now]をクリック
私のネットワーク環境では1時間くらいかかりました。
exeファイルがダウンロードできたら、次はインストール作業となるわけですが、ここでちょっと落とし穴が。
そのままexeファイルを実行すると、Cドライブの空き容量が十分にも関わらず、
「パッケージを解凍するのに、ドライブ C:¥に十分な空き容量がありません。」
というメッセージが出てきてしまうのです。
どうやらこれは既知の問題らしく、
こちらに解決策が載っていました。
修正するのも大変だとは思うんですけど、ちゃんと修正してほしいな~と思いますね。
頑張れ!IBM!
ちなみに、メーラーとして使う場合の設定については、
こちらのページが参考になると思います。
関連記事