2013年06月01日
ネットワーク構成変更 備忘録
自宅のネットワーク構成を変更することになり、以前残しておいた記録が役に立ったので、今回のも備忘録として記事を残しておくことにしました。
色々と忙しくなって放置していたこのブログですが、多分今後もこういう時にしか更新しなさそうです・・・
これまで使用していた無線LANルーターの調子が思わしくなく、新しくルーターを購入。
でも完全に使えなくなった訳でもないので、壊れて使えなくなるまでは旧ルーターでTVとBDレコーダーをネットワークに接続させようと思い立ちました。
ネットワークの知識に乏しいもので、思い通りに動作させるのに半日がかりでした・・・
新ルーター:LAN-W300N/R
旧ルーター:WN-G54/R3
TV:REGZA 37Z2
BDレコーダー:RD-BZ710
NAS:nasne
【構成】
CTU - 新ルーター(APモード) - 旧ルーター(ブリッジモード)
※配置の関係上、新ルーターにnasne、旧ルーターにTVとBDレコーダーを接続。
新ルーターと旧ルーターの配線の際、旧ルーターのWANポートに接続していてうまくいかないことになかなか気づかず。
通常のLANポートに挿したら無事に接続できるようになりました。
最初から以前のブログ記事の情報を見ておけばよかった・・・
BDレコーダーとNASがDLNAサーバー、TVがDLNAクライアントとして利用できるので、TVからBDレコーダーとNAS上にある動画を再生できる環境が整いました。
まぁ、BDレコーダーとTVはもともとHDMIで接続しているので、あまり意味はないですが・・・
我が家にはAndroid 4.0と4.1の端末があるので、わざわざTVの前に行かなくても録画した番組の再生ができて便利になるのです。
寝室でゴロゴロしながら録り貯めていた番組を消化していけそうなので、ちょっと楽しみです。
PS VitaもDTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリが出てくれるといいのになぁ。
色々と忙しくなって放置していたこのブログですが、多分今後もこういう時にしか更新しなさそうです・・・
これまで使用していた無線LANルーターの調子が思わしくなく、新しくルーターを購入。
でも完全に使えなくなった訳でもないので、壊れて使えなくなるまでは旧ルーターでTVとBDレコーダーをネットワークに接続させようと思い立ちました。
ネットワークの知識に乏しいもので、思い通りに動作させるのに半日がかりでした・・・
新ルーター:LAN-W300N/R
旧ルーター:WN-G54/R3
TV:REGZA 37Z2
BDレコーダー:RD-BZ710
NAS:nasne
【構成】
CTU - 新ルーター(APモード) - 旧ルーター(ブリッジモード)
※配置の関係上、新ルーターにnasne、旧ルーターにTVとBDレコーダーを接続。
新ルーターと旧ルーターの配線の際、旧ルーターのWANポートに接続していてうまくいかないことになかなか気づかず。
通常のLANポートに挿したら無事に接続できるようになりました。
最初から以前のブログ記事の情報を見ておけばよかった・・・
BDレコーダーとNASがDLNAサーバー、TVがDLNAクライアントとして利用できるので、TVからBDレコーダーとNAS上にある動画を再生できる環境が整いました。
まぁ、BDレコーダーとTVはもともとHDMIで接続しているので、あまり意味はないですが・・・
我が家にはAndroid 4.0と4.1の端末があるので、わざわざTVの前に行かなくても録画した番組の再生ができて便利になるのです。
寝室でゴロゴロしながら録り貯めていた番組を消化していけそうなので、ちょっと楽しみです。
PS VitaもDTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリが出てくれるといいのになぁ。
Posted by *moco* at 23:29│Comments(0)
│ネットワーク関連
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。