QRコード
QRCODE

2010年04月29日

VirtualBoxでWindows7

Puppy LinuxでLAMP環境の構築を目論んでいた管理人ですが、使いたかった開発ソフトがどうしてもインストールできなかったので一旦断念することにしました…。
導入失敗を繰り返す管理人を見かねて、相方がアドバイスしてくれたのは
「うちにはせっかくWindows7のライセンスがあるのに」

言われるまで忘れていましたよ。
そういえば確かにライセンスありました。しかもダウングレードも可能なものが。
最終的な目的としてはPHP開発環境を整えることであって、確かにLAMP環境で構築する必要性はないのです。
(LAMP環境の情報を求めている方はスミマセン)

そんな訳でVirtualBoxにWindows7をインストールすることにしました。
ダウングレード可能なので、使おうと思えばVistaでもXPでも使うことはできるのですが、単純にWindows7を使ってみたかったというのが理由です。
見た目はVistaに近いですね。

今回PHPの開発環境として利用したいソフトはEclipse(エクリプス)
職場の先輩から「おもしろいのがあるよ!」と教えてもらいました。
もともとはIBMが開発していたもので、現在はオープンソース化されています。
そういえばNotes8はEclipseベースと聞いたことがあるような…
Javaの開発というイメージはありますが、プラグインでC++やC#、Perl、Ruby、COBOL等、色々な種類の言語を使用できるようです。

そのままだと英語なので、英語に弱い管理人は(当然ながら)日本語化プラグインを探してきました。
その名もPleiades(プレアデス)。(対象OSはWindowsのみ)
それにしてもEclipse(日食/月食)、Pleiades(おうし座の星団)と天体関連の言葉が好きなんだろうか。

PHPのものをダウンロードしてくると、以前の記事で紹介したXAMPPも一緒に入っていました。
展開するのに時間はかかりますが、どんどん環境が整っていくのが嬉しいです。

なかなかまとまった時間が取れないのでまだきちんと触れていませんが、どんな使い心地なのか楽しみです。

タグ :Eclipse

同じカテゴリー(PC関連)の記事
消えた辞書登録
消えた辞書登録(2010-04-19 20:00)

無償のOfficeソフト
無償のOfficeソフト(2010-04-01 20:00)

我が家のPC その2
我が家のPC その2(2010-03-11 20:00)

Posted by *moco* at 19:00│Comments(0)PC関連
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。