QRコード
QRCODE

2010年03月11日

我が家のPC その2

前回はメインで使っているThinkpad SL500について書きましたが、今回は他のPCについて書いてみたいと思います。

<デスクトップPCのDIMENSION>
我が家では、色々と作業をする時用のPCという位置づけになってます。
(画像取り込みとかサイト作成etc...)
でも最近は全然その類の作業をやらなくなってしまったのもあって、起動する回数が減りつつあります・・・
色々なデータを保存しているPCでもあるので、近々バックアップを取っておかないと不安だったり。


<UMPCの工人舎SH8>
これは私がまだ独り身だった頃に購入したPCです。
「こんなに小さいのにVistaが入ってる!」ってことに興奮して買っちゃったんですよね。
外出時にデータ通信カードを接続してちょっとした調べ物をするのに使ってみよう~!なんて思ってたんです。

ところが!

こんな小さいPCなものですから、当然Vistaを動かすにはちょっと無理があるんじゃない?というスペック。
起動するのにも余裕で3分以上かかるという始末。
USBメモリから起動できるLinuxの起動とどっちが早いんだろうか?
こんなんじゃ外に持ち出しても「ちょっと調べてみよう~♪」なんて気にならないじゃないですか(´-`;)
相方からも激しくXP化を勧められていますが、何となく面倒でそのままにしちゃってます。
XP化して使うにはとても評判のいいPCみたいなんですけどね。


<ノートPC Thinkpad X21>
これは相方が昔使ってたノートPCです。当然、まだIBMが出してた頃のThinkpad。
トラックポイントとキーボードの使いやすさは魅力的なんですが、OSが2000ということもあり、こちらも最近は使う機会が減りつつあります。
相方の「自由に使っていいよ」という許可のもと、実験的なことをするのに使うPCになっています。

このPCで何をしていたかと言うと・・・
・Linux OSをインストールして動かして満足してみる
・Apache+MySQL+PHPをインストールしてテスト環境を構築
というくらいで、大したことは全然してません。

もっと色々とやれたらおもしろそうなんですが、私にそこまでの技術がないので断念。
でも、何かおもしろそうなこと&できそうなことを見つけたらやってみたいですね。

タグ :PC

同じカテゴリー(PC関連)の記事
VirtualBoxでWindows7
VirtualBoxでWindows7(2010-04-29 19:00)

消えた辞書登録
消えた辞書登録(2010-04-19 20:00)

無償のOfficeソフト
無償のOfficeソフト(2010-04-01 20:00)

Posted by *moco* at 20:00│Comments(0)PC関連
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。