QRコード
QRCODE

2010年04月19日

消えた辞書登録

よく使っている単語を辞書登録して使っている人は多いと思います。
特にWindowsを使っていると、標準のMicrosoft IME(以下MS IMEと表記)の辞書登録を使っているのではないでしょうか。
でもこのMS IMEの辞書、何かのタイミングで登録していたはずの単語が消えてしまうことがあるんですよね・・・

少し前に、管理人が使っているPCでもこの現象が起こりました。
変換しようとした時に変換されず、あれ?と思って辞書を開いてみたら、アイウエオ順の前半くらいの単語登録は残っていましたが、後半くらいに位置する単語がゴッソリ消えていたのです。
定期的にバックアップをとっていれば問題ないのでしょうが、管理人はそんなことはしていません。(自信を持って言うことじゃないですが・・・)
変換の仕方がおかしくなった程度であればIMEの修復も1つの方法ですが、消えてしまったものまではなおる気がしませんしね。

軽く調べてみたところ、どうやらユーザー辞書のファイルが最大で64KBなんだとか。
気になってサイズを確認してみたら、imjp81u.dicのサイズは256KB。約4倍・・・

また辞書が消えてしまうのも嫌だし、そもそもMS IMEの変換は微妙。
(MS IMEで「おばかさん」を変換すると「おば加算」となってしまうのが笑えます。ダメダメっぷりを強調している気がします)
そんな訳で、前から気になっていたGoogle日本語入力を使ってみることにしました。
使ってみると、Googleの検索バーに文字を入力している時のように、入力中に候補が表示されるのが意外と便利だったり。
スペースキーで変換もできますが、MS IMEで慣れてしまっているせいか、Tabキーで変換するのがちょっと不思議な感じがします。

ちなみに、管理人は辞書登録しなおすのが面倒だったので、別のPCの辞書登録をエクスポートしてインポートしました。
やっぱりバックアップはまめににとっておいた方がよさそうです(´・ω・`)

同じカテゴリー(PC関連)の記事
VirtualBoxでWindows7
VirtualBoxでWindows7(2010-04-29 19:00)

無償のOfficeソフト
無償のOfficeソフト(2010-04-01 20:00)

我が家のPC その2
我が家のPC その2(2010-03-11 20:00)

Posted by *moco* at 20:00│Comments(0)PC関連
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。