2010年03月18日
PS3のリモートプレイ
我が家にはPS3とPSPがあるんですが、リモートプレイという機能があることを知ったので試してみることにしました。
リモートプレイとは、大ざっぱに言うと「PS3の画面をPSP上で見ることができる」ものです。
画面付きPS3コントローラーと説明しているところもありますが、リモートプレイ中はPSPでの操作がメインでPS3側ではリモートプレイの終了以外の操作ができず、私が思っていたのと少し違っていたので、こんな表現にしてみました。
何となく「シンクライアント」っぽいかなぁと思います。
この機能を使えば、PS3に保存している画像や音楽、動画の再生ができます。
(PS3へのデータ移動方法についてはこちら)
例えば、PS3を居間に設置していても、寝室に持ち込んだPSPでPS3内の動画を再生することができるんです。
私はインターネットブラウザーをメインに使ってますが。
※無線LAN環境があることを前提にしています
ウェブ閲覧ならPSPでもできるんですが、スペックの問題か正直使いにくいんですよね。
表示されるまでに時間はかかるし、ウィンドウは3つしか開けないし。
でも、リモートプレイなら処理はPS3なので、PSPと比べるともたつき感がないです。
それでもPCの方が快適ですけどね。
わざわざPCを立ち上げるほどの気力がないときにはよさそうです。
ちなみに、この記事も途中までリモートプレイのPSPで書いてました。
(長文の入力は面倒ですけど・・・)
画像もアップできるので、ちょっとした更新くらいには使えると思います。
(とか言いつつ、そこまでは使わない気がする管理人です)
リモートプレイとは、大ざっぱに言うと「PS3の画面をPSP上で見ることができる」ものです。
画面付きPS3コントローラーと説明しているところもありますが、リモートプレイ中はPSPでの操作がメインでPS3側ではリモートプレイの終了以外の操作ができず、私が思っていたのと少し違っていたので、こんな表現にしてみました。
何となく「シンクライアント」っぽいかなぁと思います。
この機能を使えば、PS3に保存している画像や音楽、動画の再生ができます。
(PS3へのデータ移動方法についてはこちら)
例えば、PS3を居間に設置していても、寝室に持ち込んだPSPでPS3内の動画を再生することができるんです。
私はインターネットブラウザーをメインに使ってますが。
※無線LAN環境があることを前提にしています
ウェブ閲覧ならPSPでもできるんですが、スペックの問題か正直使いにくいんですよね。
表示されるまでに時間はかかるし、ウィンドウは3つしか開けないし。
でも、リモートプレイなら処理はPS3なので、PSPと比べるともたつき感がないです。
それでもPCの方が快適ですけどね。
わざわざPCを立ち上げるほどの気力がないときにはよさそうです。
ちなみに、この記事も途中までリモートプレイのPSPで書いてました。
(長文の入力は面倒ですけど・・・)
画像もアップできるので、ちょっとした更新くらいには使えると思います。
(とか言いつつ、そこまでは使わない気がする管理人です)
Posted by *moco* at 20:00│Comments(0)
│ゲーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。